皆さん、こんにちは。
テレビでやっていたかわいいサラダがあったのでご紹介させて頂きたいと思います。
テレビ番組「ZIP!」で紹介された「カウサ(causa)」。
ペルーが発祥のポテトサラダです。ペルー料理というと何があるか・・・??正直思い浮かびませんでした。日本ではまだそれほど認知されていませんが、各国の文化の影響を受けて、洗練されてたりします。簡単アレンジも自由自在にできます。おもてなしのひと品にもピッタリということで、いま人気を集めているそうです。
まずはスタンダードなカウサの作り方をご紹介させて頂きます。
◆材料
・じゃがいも
・ライム果汁
・ココナッツオイル
・オリーブオイル
・赤たまねぎ(レッドオニオン)
・マッシュルーム
・マヨネーズ
・熟したアボカド
・塩
・ブラックオリーブ
・卵(ゆでたまご)
◆作り方
1. 玉ねぎをみじん切りにしライム果汁と混ぜ、塩で軽く味をつけます。じゃがいもがゆで上がる間、玉ねぎはマリネしておきます。
2. ゆでたじゃがいもをすりつぶして冷まします。冷めたらココナッツオイル、チリペースト、ライム果汁、塩で味をつけます。
3. 薄くスライスしたマッシュルームをオリーブオイルで炒め、マヨネーズと和えます。
4. 円形の金型を使って内側に油をぬり、すりつぶしたじゃがいもを半分入れて型抜きします。もう半分のじゃがいもも入れて、型抜きをします。
5. 2つのじゃがいもの間に、マッシュルームとマヨネーズを混ぜ合わせたものに、アボカドのスライスを和えたものをサンドします。
6. 最後に固ゆで卵とオリーブをトッピングすれば完成です。
ようは、簡単に言うとポテトサラダを具材とは混ぜずに層にして積み上げていきます。これだけでとてもテーブルの上が華やかになり盛り付けの方法もアレンジすることでパーティーなどでも一人用やスプーンなどに盛り付けることで一口サラダにも!!ペルーの人が日本好きでやったものに海苔巻き風に仕上げたものも!!!
さらに様々な具材をそれごとに重ねて何種類もの「カウサ」を作ったり、ベースを紅芋や紫芋、カボチャなどに変えることでカラフルなものになります。
●アボカドを半分はペーストにそこにG6を1本混ぜ残りと挟む
●魚・エビ・カニなどを蒸して身をほぐしてグルコエイドとマヨネーズを和えたものを挟む
●鶏肉をプルーン醤油で照り焼き風にしたものを挟む
などなど、、、普段の食材をミックスするだけでオシャレなサラダにできますので是非お試しになってみてください。
0コメント