皆さん、こんにちは。
昨日は、衆議院解散がなされましたねこの時期にやるということで年内もバタバタとなりそうです。
個人的には、誰も国民目線での話なんてしてないなぁと感じてます。小泉氏もどちら側なのかというような話してますがどっちでもよくない?
という感じです。
政権の取り合いするために税金が使われるのはね。
視点は違いますが、国会議員も働き方改革で農作業とか各地元での現場からでも参画できる会議なんてあったらどうなのかな?先生感がなくなる?
いらないでしょ、民意で選ばれたんだから先生ってなって鼻が高くなってるやつが一番あれですね。
あっこのままだとグチグチしそうなのでこの辺で。
本日は、このタイトルにもありますが意外とごっちゃになっているあれを解説したいなと思います。
それは、
「ビュッフェ」と「バイキング」
皆さん、この2つの違いってわかりますか?
それではそれぞれご紹介していきたいと思います。
「ビュッフェ」
ビュッフェの語源はじつはフランス語。なんだか“おいしい!”を意味する“セボン!”と聞き心地が似ているような気がしますね。
そして意味はセルフサービス形式の食事です。好きなものを取り、取った分だけの支払いをする仕組みです。
つまり、ビュッフェは必ずしも食べ放題という意味ではない、ということなんです。
日本では、ビュッフェというと食べ放題スタイルが多いので、混同してしまっても大丈夫かもしれませんが、海外に行った時やリッチなホテルでは注意が必要ですね。「ここの食事はビュッフェスタイルになります」と言われて勘違いしてお皿に山盛りにしては恥をかいてしまう可能性があります!!
「バイキング」
バイキングは和製英語で、こちらは食べ放題サービスの形式です。
はじめに定額を払い、好きなものを好きなだけ食べることができます。この和製英語が作られたのは、1957年に帝国ホテルの社長であった犬丸徹三氏が、旅先のデンマークで食べ放題のサービス「スモーガスボード」からヒントをえて、これを気にいり日本に持ち込んだのが最初だそうです。
日本に戻って帝国ホテルのサービスとして打ち出すため、社内でそのサービスの名称を考案。北欧に対する当時の印象や豪快に食べる様からバイキングという言葉が使われ、サービス名は「インペリアルバイキング」を名付けられました。
そして、ほかのお店もこの帝国ホテルのサービスを「いいね!」と感じて、真似して広がっていきました。そのため焼き肉バイキング、ランチバイキング、ケーキバイキングなど、庶民的な形式としてなじんでいるのです。
つまり「バイキング=食べ放題」という図式は日本で作られ広まったもの。海外ではこのような名称でのサービスは行われてない可能性があるので注意してください。
「ビュッフェ」「バイキング」のマナーはというと
▶料理をお皿に盛りすぎない
今までに何度かバイキング形式のお店を利用したことがある人は、マナーを守れていない人を見たことがあるかもしれません。サラダ、パスタ、メイン、デザート……、いくつもの皿にてんこ盛りしてテーブルに並べる人。そして同席する人に「さー、どうぞ♩」と言わんばかりにすすめます。
料理をごっそりとられて、後ろに並んでいる人にしてみたら唖然としてしまいます。それに、せっかく自分の好きなものを好きなだけ食べられる、というシステムが台無し。セルフで楽しむのが魅力なので、ほかのお客さんの分まで取る必要はありません。都度取りにいって皆さんと楽しい時間を共有してもらいたいと思います。
▶残さない
当たり前のことですが、食べられない分の料理を取ってくるのはNG。ビュッフェやバイキングでは、よくあることですが「もとをとらなきゃ!」という意識はどうしてもあると思いますが、取ってきたあとに食べきれなくて残してしまうなんてことはありませんか?
お皿に残された料理は、もったいないですし料理を作るシェフの方やスタッフに対しても失礼です。お金を払っているとはいえ、見た目にも美しくないので自分のお腹と相談して楽しんでください。
▶時計回りに進む
ビュッフェやバイキングの様子を思い出していただくとわかりやすいのですが、左側から順にサラダ、前菜、メイン、ご飯、スープと並んでいます。これは、フルコースの一連の料理の出され方を再現しています。
そして、料理をとるときに並ぶ際にも、左側から時計回りに順に並びます。自分の食べたい料理に真っ先に行って割り込むような行為は、並んでいる人の邪魔になりますし、何より品がなく周りを不快な気分に。誰もいないのならまだしも、並んでいる人がいるときには順番を守るのがスマートです。
▶コース料理の順番で選ぶ
ビュッフェやバイキングはフルコース料理の順番に陳列されているとお話しました。せっかく食べ放題なのだから自分の好きなものだけを食べたいという気持ちはわかりますが、できれば、サラダから手をつけていくなど、コース料理に沿った食べ方を心がけたいものです。
すぐに、炭水化物の多い料理や、甘い物が好きだからといってデザートを食べると、太りやすくなってしまいます。せっかくのおいしい料理は、きちんとお店の意思も味わって食事をしませんか?
とはいえ、自分もかなりやります。
やっぱり食べたいものを食べたい・・・w
少し反省してこれからは行きたいと思いますが・・・そもそも自分はそんなに食べれないので意識はビュッフェやバイキングに行きたくても損しそうなので・・・基本行かないんですけどね。
みなさんもこれからの時間でデザートバイキングなど行かれるようでしたら参考にしていただきたいと思います。
0コメント