みなさま、おはようございます。
3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
遠く離れたロシアではついに2018WORLD CUP RUSSIA大会が閉幕しました。
20年ぶりの優勝を果たしたフランス。
惜しくも負けたが世界2位となったクロアチア。
日本が負けたベルギーが世界3位に。
この他にも何かと話題が尽きない大会になったと思います。
目の下をクマにさらされていた期間から解放されたのはいうまでもありませんが、熱だけは日本列島を絶賛覆っていて本当にHEAT ISLANDになってます。
夜の寝苦しさにはどのご家庭でも頭を悩ませているように感じます。
うちでも朝は背中がビッショりと汗ばんでいて、久しぶりに小さい頃にこんな風に汗をかいて過ごした日々を思い出しました。
その当時とは温度差がこんなになかったと思いますが・・・
昨日も、39度が出た地域もありました。
まだ7月の半ばにも関わらずこの気温かと思うと、8月の夏本番と言われる時期になったらどーなってしまうのだろうか・・・。
夏バテ・熱中症の対策が必要だとはいえ、十分な注意をしていてもなってしまう可能性がある。
特に、年配の方においては、水分をとること自体がしんどくなると言われています。
ですので、なるべく水分量の多い果物などで補給されることをお勧めします。
そして、水分といってもジュースなどではなくミネラル分を含んだものにして、体から奪われていく塩分の補給も大切だと思います。
まだまだ夏は始まったばかり、なるべく外に出ることを避けて日差しの下に出る場合も日傘やクールタオルなどの対策をしましょう。
とりあえず、お休みの時は外出せずにお家でゴロゴロとクーラーと扇風機の間でダラ〜っとしていたいです。
ソファに座っていてもじんわり汗かいちゃいますから・・・w
寝苦しい夜の解決策・・・
エアコンに・・・頼ってしまいがちですが、意外と身体に負担がかかってしまうので使いたくないのですが・・・。
そんな時にうまく活用したいのが、
・扇風機
・除湿機
これは、除湿機をしっかり使うことで室内の湿気を抑えると体感温度は下がる。そこへ扇風機の風を直接ですと冷たく感じたりするので、首振りやリズム運転などでバランスよくお部屋の中の空気を循環させると体感温度が個人差はありますが5〜6度も下げられると思います。
これ以外にも、お風呂上がりのあの暑さ・・・シャワーを浴びたにも関わらずすぐに着替えていると汗だく・・・なんてありますよね。これを解決するのに、ハッカ油を湯船に2〜3滴落とすだけでスーっと風呂上がりにします。
この他にもメントール系のボディソープやミント・ハーブ系の入ったものでも体感が変わると思います。
最後は、寝床になりますが今はひんやり掛け布団なんかも売ってます。これもすぐに体温が伝わり1〜2時間もすると涼しく感じなくなりますがこれと合わせて、熱が特にこもりやすい頭・脇・股を冷やすことで感じる部分を軽減できたりもします。
そして寝る時に扇風機で寝ている時に一番発汗する足から効率的に冷やすことで寝苦しさの軽減につながると思います。
様々な方法がありますので、皆さんもぜひ試していただきたいと思います。
まずは・・・鰻でも食べて・・・ですかね!!
0コメント