2月末日

皆様、こんにちは!

今日は、2月の最終日であると同時に4年に1度のうるう年です。


ちなみに「うるう年」がなにかおわかりですか?

様々な参考文章を閲覧してまいりましたが、、、どーにもよくわからない。。。


うるう【閏】とは・・・

平年よりも日数や月数が多いこと。地球の公転や季節と暦とのずれを調整するためのもの。太陽暦では1年を365日とするが、地球の公転(1太陽年)は365日5時間48分46秒なので、その端数を4年ごとに2月(にがつ)を29日として調節する。太陰暦では1年が約354日なので、適当な割合で1年を13か月とする。

簡単に言うと、

ずっと365日でいくと季節との誤差がでるので、その調整のための年です。


結論として、なんとなく2月に1日多いよなぁと感じてしまう人も多いみたいですね。

昔よく考えてたのは、うるう年の2月29日生まれというのは4年に1度しか年をとらないなんて素晴らしいと思う反面、誕生日のお祝いが少なくてなどと稚拙な考えをしておりました。


とりあえずは4年に1度のこの日を少しだけ大切に過ごせたらなと思います。

皆様におかれましては、もうキャンペ〜ン初月が終わる〜と言われるかもしれませんが考えてくださいね。普段よりも1日多く活動ができるということは素敵なことですよ!


まだまだあと2月間頑張っていきましょう!

「熊野筆」の販売も明日からですよ(」°ロ°)」〜〜〜

0コメント

  • 1000 / 1000