7月スタート

皆さん、おはようございます。


さぁ、7月が始まりましたね。

まだ梅雨明け宣言もされていないにも関わらず、週末からの連日の夏日和により

すでに、全国では熱中症になってしまっているのではないかと思います。


そして、今年の夏はNASAからも警告が出るほどの酷暑になると報告が出たほどです。

こんな記事のまとめがでるほどです!!

今年、2016年の夏は「史上最高に熱くなる」かもしれない


本当に日本含め、世界中が温暖化・・・していく。

つまり、地球への負荷が相当にかかっている証拠です。


先人たちが築いた、文明の恩恵のもとで忍びよってきた代償が如実に出てきたように思います。


これからの未来に生きる、私たちそして未来の子供たちへ


さらに、健康の大切さを伝えまずは自己免疫力を高めることが大切になると思います。


そんな中で、今日のテーマにしましたのが

「モロヘイヤ」


は、


紫外線ダメージからお肌を守り、シミ・シワ・乾燥を防ぎ美肌作りをサポート!また細胞や血管の老化を防いでくれるので、免疫力を上げガンや心臓病など生活習慣病の予防にも役立つとのこと!!


ほかにもあるある、、、、!!


エジプト原産の「モロヘイヤ」が日本で流通しはじめたのは昭和後期。 アラビア語では「王様だけのもの」という意味を持ちます。古代エジプトの伝説によると難病をもつ王様がモロヘイヤをスープにして食べたところ、薬では治らなかった病が治ったんだとか。そんな伝説が生まれるほど、モロヘイヤは栄養価の高い食材として大昔から重宝されてきました。あの絶世の美女、クレオパトラもモロヘイヤを愛して止まなかったとか!! 美容にも絶大な効果が期待できるモロヘイヤ!!!!

なんですが、、、

実はモロヘイヤの種は強心作用(めまいや吐き気、心不全を引き起こす)のある毒性を持つので、気をつけないといけません。市販のモロヘイヤは若い葉を出荷しているので種混入の心配はありません。

さて、栄養面に関してはというと、、、


モロヘイヤには、細胞老化のもととなる活性酸素の働きを抑える抗酸化作用の高い栄養素が豊富に含まれています。高抗酸化ビタミンの代表であるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEがすべて揃っており、その含有量は野菜の中でトップクラス。 紫外線ダメージからお肌を守り、シミ・シワ・乾燥を防ぎ美肌作りをサポート。また細胞や血管の老化を防いでくれるので、免疫力を上げガンや心臓病など生活習慣病の予防にも役立つとされています。

さらにモロヘイヤには骨や歯の形成に欠かせないカルシウムも豊富。成長期のお子様や、高齢期以降骨粗鬆症になりやすい女性にはおすすめ!! カルシウムにはストレスを軽減する働きも。カルシウムはビタミンDと一緒に摂ることでカラダへの吸収率が高まります。カルシウムをより効率的に摂りたい場合は、ビタミンDを多く含むキノコ類や魚類とモロヘイヤをご一緒に!!

まだまだモロヘイヤには疲労回復効果も期待が!!代謝をサポートするビタミンB1やビタミンB2を多く含んでおり、疲労物質がカラダに溜まらないようにしてくれます。また葉を刻んだ際に出るネバネバ成分には夏バテ予防効果‼このネバネバ成分は「ムチン」や「マンナン」という多糖類(糖とたんぱく質が結合したもの)で粘膜の保護や、たんぱく質の吸収をサポートします。 これからの時期は食欲不振や消化不良などの夏バテ症状が出やすい時期。胃腸の粘膜を保護して胃もたれや食欲不振を予防してくれるネバネバ成分を味方につけて今年の酷暑を乗り切ってしまいましょう!!

とどめにモロヘイヤには貧血予防に欠かせない鉄分や、便通を改善して腸内環境を整えてくれる食物繊維、むくみ予防に欠かせないカリウムなども豊富。 女性は毎月の生理や妊娠・出産で鉄分が不足しがちであったりする人や便秘に悩まされる人も少なくありません。


一気に来てしまいましたが、栄養満点のモロヘイヤは意外といろんなお料理に使えてとっても便利な食材。 茎部分は固いので、料理には刻むと粘りのでる柔らかい葉部分を使うのがオススメ。茎部分はさっとゆでた後にざく切りにし、ミキサーやハンドブレンダーでスムージーやポタージュスープにするのがおすすめ。 紫外線に負けない強いお肌作り、夏バテ予防、アンチエイジングにもぜひモロヘイヤを~~~!!!



暑かった昨日までとうって変わりなぜか今日は、意外と涼しめですねw

0コメント

  • 1000 / 1000