みなさん、こんばんは。
週末の土曜日、いかがお過ごしでしょうか??
今日は天気も良く外出にはもってこいだったのではないでしょうか?
自分は俄然仕事のため、気持ち良さそうな天気をただただ眺めておりました。(泣)
明日はさらに暑くなる予報も出てますね。。。
天気がいいのはいいこと〜〜。気持ちも軽くなってワクワクしますね。
さて、待ちに待った週末ですから今日は夜まったりと飲みたいなぁなどと考えております(笑)
それが喜びではないが、あながち間違ってもいないなと・・・
そこで、先日紹介させて頂きました簡単レシピのサイコロステーキにするか。
今日これからご紹介するレシピにするか。
悩んでおります。
そのレシピは、
「鶏チャーシュー」
完全に飲むためのおつまみとなっておりますが・・・週末なので許してください。
あの、仕事終わりのシュワシュワしたのが欲しくなるんです。
早速、材料と作り方にいってしまいましょう。
◆材料(2人前)
鶏もも肉:2枚
卵:2個
ほうれんそう:少々
白髪ねぎ:少々
塩:少々
ブラックペッパー:少々
<タレ>
☆しょうゆ:大さじ6杯
☆酒:大さじ4杯
☆みりん:大さじ4杯
☆はちみつ:大さじ2杯
☆オイスターソース:大さじ1/2杯
☆しょうがすりおろし:小さじ2杯 (チューブでも可)
☆にんにくすりおろし:小さじ1杯 (チューブでも可)
◆作り方
1.鶏もも肉は厚みが均等になるように開き、皮目をフォークでザクザクと刺して、穴をあけます。
2.両面に塩コショウで下味をつけて、皮目が外側になるようにきつめにクルクルと巻き、つまようじまたはタコ糸で留めます。
3.☆の調味料をすべて耐熱ボウルに入れて混ぜ合わせます。
4.巻いたお肉を調味料をまぜたタレに入れて、クッキングシートを落し蓋として肉の上にかぶせて、ふんわりラップをしてレンジ500Wで3分30秒加熱します。
5.ボウルを取り出し、お肉を上下ひっくり返します。再度クッキングシートをかぶせて、ふんわりラップで500Wで3分30秒加熱します。
(電子レンジの種類や、鶏肉の大きさによって加熱時間は調整してください!)
6.お肉の中心に竹串を刺して透明な肉汁が出れば火通っていますのでOKです!
※赤い汁の場合は、同じ手順で再度30秒~1分ずつ加熱しましょう。
7.そのままでも十分おいしく食べられますが、粗熱を取ってジップロックのような密封できる袋につけダレごと入れて、半日~1日寝かせて完成です!
※お好みで、このタイミングで半熟のゆで卵を一緒の袋に入れてください!
たったこれだけです。
男の自分でもできそうですので、これはやりがいがあります。キッチンドランカーになりながら楽しんで調理時間も過ごせそうです。
しかもこの味付けでやって保存しておけば他のレシピにも転用できますし、ちょっと嬉しいプラス1品になるのではないでしょうか??
どちらもおいしそう過ぎて、決めかねます。
決まっているのは、飲むことだけですね。。。
(笑)
皆さんも素敵な夕飯を楽しんでください!
明日は、久々に街に繰り出してみたいなと思案中です。
心折れたら、のんびり公園に寝っころがりたいなぁ。
グータラ感満載ですが、また来週もよろしければお付合い頂きたいと思います。
Have a nice weekend!!
0コメント