スピード感がハンパないです

みなさん、こんばんは。

こんなタイトルになるのも仕方ないですよね・・・


なんのことかって!?


決まってます。

「夏」

しかも真夏。


昨日の日曜日は、すでに館林で37度!!!

今年は、猛暑を抜けて酷暑とまで言われていますが・・・


このままで行くと、何度まで上がってしまうのか心配で仕方がないです。

特に歩いて出かけるのなんて考えたくなくなりますね。。。


食欲もなくなりますよね。


そんな時にもさっぱりスッキリとできそうなドリンクで少しでも暑さを忘れてみませんか??


今日お届けしたいのは。。。


「おウチでできるフルーツシュッスパークリング」


素材を活かして、楽しむ、市販の商品では果糖が過ぎてちょっと甘ったる過ぎるなんて方にはもってこいです!


基本的に使用するものは果物&炭酸水!!

甘みが足りない場合は、はちみつなどを加える。また、ミントなどのハーブを入れたり、白ワインビネガーを加えたり、してもまた違ったアレンジを楽しめます。


今年も作ってましたか?

梅プルーン漬け!!

6月に梅シロップを作る方が多いですよね。この梅シロップを炭酸水で割れば、立派な自家製炭酸ドリンクに。大人の方はお酒で割ったりしてもGOOD!

さらには、それを無造作にグラスに入れて凍らすとなんとも言えないシャーベットデザートになります。


▼オレンジソーダ

オレンジをカット&炭酸水で割るだけですが、半分はクラッシュしたものをアイスにしておいて飲む前に溶かし込むイメージで混ぜると全体にオレンジの広がりも出ていいです。

▼白桃ソーダ

白桃を丸ごと向いてクラッシュしておく。ヨーグルト大さじ2+練乳(ブルガリアヨーグルトの白桃でも可)これをグラスに氷と一緒に注いでそこに静かに炭酸水を入れて混ぜる。

これは本当に意外でしたが、桃×ヨーグルトがこんなに合うとは思いませんでした。

▼レモネード

いわずと知れたレモネード、レモンを絞るのを1/4にして残りの果実をそのまま当分に切り冷凍しておく。グラスに1/4絞りと残りから少し入れ、氷そしてお好みの量の炭酸水を入れる。甘味はないので、ハチミツを入れてお好みの甘さにしてください。


この他にも、様々な夏のフルーツを使ってオリジナルドリンク&カクテルなんて楽しみ方をしてはいかがでしょうか??


自分は今夜、レモネードではなくハイボールで暑さを忘れてしまいたいなぁなんて思う、月曜の夜でございます。。。

0コメント

  • 1000 / 1000