皆さん、こんにちは。
今日は、意外とカンタンに作れてしまう~
「バームクーヘン」
ん!?
何で・・・?
と思われた方。
必見!!
とまでは言わないですヽ( ̄Д ̄ヽ)(/ ̄Д ̄)/
皆さんもよくご存じのバームクーヘン。断面に樹木の年輪のような同心円状のもようがあるのが大きな特徴です。ドイツの伝統菓子として親しまれておりその起源は遠い昔となっています。 バウムクーヘンは何度も重ねて作る製法が特殊なため、普通のオーブンでは作れません。
それをなんと!!
「卵焼き器」
で
作れる簡単な「バームクーヘン」としてご紹介したいと思います。
~材料~
・なな穀MIX POWDER 1袋
・プロティン 大さじ2
・牛乳 220cc
・卵 2個
・てんさい糖 大さじ2
・バター 20g
~作り方~
①材料をすべてボールに開け、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。
②卵焼き器の幅に合わせて、アルミホイルを折り曲げる。クルクルと巻く。同様にした、新しいアルミホイルを、重ねて巻く。もう一度、同様にして、計3重にした芯を作る。
③卵焼き器にサラダ油(分量外)を薄くひいて、熱し、アルミホイルで作った芯を転がしながら、油を塗り、卵焼き器から、取り出す。
④卵焼き器を火からおろして、生地を、お玉の約1/3量を流し入れる。卵焼き器を傾けたり、ゴムべら等で、生地を広げる。
⑤生地をのせ伸ばしたものを、火にかけて焼き、作った芯を奥に置く。生地の表面にプツプツと穴があいたら、ターナー等で、手前に向かって巻いていく。
⑥巻き終えたら、ターナー等で転がし、しっかりと焼く。程よく焼き色がついたら、卵焼き器から、いったん取り出す。 ④~⑥を繰り返し、バウムクーヘンの層を重ねていく。全て焼き終えたら、バームクーヘンを立てて、両側面も焼き、粗熱を取る。
⑦粗熱が取れたら、バームクーヘンから芯を引っ張り、抜く。
⑧両端を切り落とし、適当な厚さにカットしたら出来上がり~~!!
ものは考えようですし、何事にもチャレンジ精神でいけますね~!!
写真のようにはいかないかもですがワイワイ楽しく作って、おもてなしとしても試してみてください!!
0コメント