挑戦!!

皆さん、こんにちは。

先週末の3日間は秋というより夏に戻ったかのような天気で、この週末に運動会などを

開催された地域の親御さんも多いのではないでしょうか?


さて、大人も子供も変わらずに好きなものといえば・・・


「カレー」

「ハンバーグ」


というように出てきますね。

子供の頃に味わっていたものとは違い、また大人になっても大人の味付けのものもありますしいつまでもココロ踊るメニューではないでしょうか?


そこで今日はぜひ挑戦してみようとおもった大人?いや王道の・・・

「デミグラスソース」

作りにと思いましたので、レシピをあげたいと思います。

実は、カレーもデミグラスソースも1回使い切りにせずに都度作ったものとを合わせて行くとより深みがますと友達のおかんさんが教えてくれたことがあります。確かにそのお家のカレーはトロトロで美味しかった〜〜〜!!!


◆材料◆

・玉ねぎ      1個

・バター      大さじ1

・小麦粉      大さじ1

・ケチャップ    大さじ6

・とんかつソース  大さじ4

・牛乳       大さじ3

・赤ワイン     大さじ3

・しょうゆ     大さじ1

・コンソメ     大さじ1/2

・水        150~200cc 


◆作り方◆

1. 玉ねぎの繊維を断つように、繊維に垂直になるように薄切りしていきます。

2. フライパンで小麦粉をきつね色になるまでから炒りして、別皿に取っておきましょう。

3. フライパンにバターを入れて熱します。

4. 玉ねぎのスライスを加えて、弱火でじっくり炒めます。

5. 玉ねぎがくたっとなってしっかり色付いたら、から煎りしておいた小麦粉を加えます。

6. 粉っぽさがなくなるまで、練るようにしながら炒めていきます。このようにペースト状になります。

7. 残りの材料を全て入れて煮込みます。途中、鍋底が焦げないようにかき混ぜながら煮込んでください。

8. 15分ほど煮込んで、とろみがついたら完成です。


※ポイント※

・玉ねぎの切り方はお好みですが、横に薄切りにして玉ねぎの繊維を断つことで、辛みを抑え、甘みが出しました。繊維を断つように切ると、短時間でしっかり炒めることができますが、炒めていると水分が出てくる場合があるのでしっかり水分を飛ばしてください。濃いめのあめ色になるまで炒めると、ソースの深みが増します。

・小麦粉をから煎りしてきつね色にするのは、小麦粉の粉っぽさをなくし、香ばしさとコクを出すためです。焦がさないようにフライパンから離れず、しっかり炒める。


以上を踏まえまして、大人のとろふわオムライスなんていかがでしょうか?

大人も子供も大満足間違い無しです!!ちなみに余談ですが、この手のオムライスはよくファミレスにありますよね。つい頼んでしまうんですがやっぱ手作りだと違いますよ〜〜〜!!







0コメント

  • 1000 / 1000