たっぷり薬味と甘汐鮭の混ぜご飯ミキアイテム★ミキプルーン・バイオC顆粒 材料 「薬味」青じその葉 5枚みょうが 2個しょうがの千切り 1かけ分「たれ」バイオC顆粒 1/2本岩井の胡麻油 小さじ2昆布八方 小さじ1プルーン醤油 小さじ1/2あたたかいごはん どんぶり2杯(約400g)甘汐鮭 2切いりごま(白) 大さじ1作り方 ①魚焼きグリルを強火で2分余熱し、甘汐鮭を皮目を下にして入れて両面2分づつ焼く。取り出して粗熱をとる。青じそは軸を切り、縦半分に切って横に千切りにする。みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにする。薬味は水に5分ほどさらし、水気を切る。②鮭の粗熱がとれたら、皮と骨を除いて身を細かくほぐし、タレの材料と混ぜる。③ボールにご飯を入れ、...2016.07.28 04:06レシピニュース
ポケモンGO街にひしめき合うように、集まる!!みんなでGETだぜという雰囲気を若干引き目線でみてみると・・・ウォーキングデッドのような・・・弊社の事務所の周りにも、夜になると健康的にジョギングならぬ散歩をされている方々を目にします。車には気を付けてほしいですね!!とかく、自分もプレイしてみましたが個人的に気に入った機能としては卵を孵化させるというものが、自身の移動距離になります。2km、5km、10kmというものがあり。上でも書きましたがジョギングをするではなくポケモンを孵化させるためという感じで健康のために歩いてみるのもいいのではないかなと感じました。と、なんかこのポケモンGOの話ばかりだと前に進まない気がしますが・・・最後に1つだけ。Lin...2016.07.26 03:00レシピニュース
ウォータープラスでアルコール・薬品もつかわずに、ウィルスを99.99%除菌、さらに4大悪臭を消臭。特許水なので、安心・安全。ウォータープラス‼除菌映像を公開中!!2016.07.21 02:46ニュース商品案内
朝からキチンと皆さん、こんにちは!あっという間に7月も週が変わり学生さんは夏休みへのカウントダウンが始まっているのではないでしょうか??それはさておき、朝食を抜くと頭の回転や活動が・・・勉強を身につけるには、日々の努力が欠かせません。しかしそれを実らせるための時間と苦労は、時として膨大なものとなります。 そんなときに、日々の生活に欠かせない「食事」の力を借りてみるのはいかがでしょうか?私は、ドラえもんの暗記パンが昔から夢に出てきたのを思い出します。私たちが普段口にしている食べ物の中には、記憶力を高めたり、脳の働きをよくしたりしてくれるものがたくさんあります。例えば、アジやサバなどの青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳の働きを活発に...2016.07.11 02:00ニュース
7月チラシ皆さま、こんにちは。今月はこのシーズンには絶対に欠かせないアイテムがついに登場です!!満を持しての登場です!!特許水のORPウォーターを使った、除菌・消臭スプレー!!食中毒がはやるシーズン、アウトドアがはやるシーズン。これはマストアイテムになると思いますので宜しくお願い致します。そして、大変申し訳ありません。チラシに掲載の胡蝶蘭ですが、税抜き金額を間違えて税込み金額表示にて掲載してしまいました。誠に申し訳ありませんが、ご注文の際に対応者よりその点のお詫びをさせて頂きますのなにとぞ、ご理解とご協力をお願い致します。2016.07.08 03:00チラシ
シチセキ皆さん、こんにちは。今日も日本各地で気温が跳ね上がってしまうようです。室内でも起きる熱中症に気を付けていきましょう!!今日は何の日かおわかりですか??お子さんがいる方はご存知だと思います。最近、改めて夜空の星を眺めながらお願いをしたのは何年前だったでしょうか??今日は、少し童心にかえってご家族、恋人、友人などと少し未来へのお願いをしてみてはいかがでしょうか??くれぐれも、ただの飲み会にはならないよーに(笑)さて、なぜタイトルが「シチセキ」なのでしょうか??七夕は、江戸時代の正式な式日(現在の祝日みたいなもの)であった五節供の一つ。節供としての名前は七夕と書いて「シチセキ」と読みます。 「シチセキ」と言う読み方は何か変な感じがしますが...2016.07.07 01:55ニュース