■プロティーンDOキャンディ■ミキアイテム★ミキプロティーン・プルーンDO・バイオC顆粒材料・ 粉末オブラート 適量・ 麦芽水飴 400g・ ぴーなっつペースト 適量・ プロティーン 大さじ10~11・ プルーンDO 5~6袋・ バイオC顆粒 10~15本~~~~~~~~~~~~~~~作り方①麦芽水飴を湯せんし、溶かしておきます。②ボールにバイオC顆粒とプロティーンをよく混ぜておきます。③②の中に①を入れ、よくこねる。四等分にし、それぞれ平らにのばす。④プルーンDOを斜めに重ねながら、のり巻きの具のように並べていく。⑤冷めた...2016.09.29 03:00レシピ
かりんと~!!まもなく到着~<<かりん糖の歴史>> 油菓子の由来 奈良時代に遣唐使がわが国に持ち帰った唐菓子の中に小麦粉、餅などを油揚げしたものがあり、これがかりんとうの日本に於ける起源と言われています。 かりん糖が売り出されるまでの背景 遣唐使によってもたらされた菓子は、京都を中心に、高級菓子として発達しました。当時 日本には製糖技術が伝わっていませんでしたので、砂糖は遣唐使が僅かずつ持ち帰っ て薬用として使われ、菓子の甘味にはもっぱら甘葛煎を使用しましたが、これも朝廷の命で各地から貢進させました。 やがて京都を中心に発達した唐菓子は、「上菓子」として江戸にもたらされました。 信長や秀吉、遠山のきんさんやシーボルト等が好んで食べたと言うお話もありこれは興...2016.09.27 01:11ニュース
食べ過ぎ危険!?皆様、こんにちは。本日もすこぶる雨が活発的ですね‼︎九州地区に上陸してものすごい破壊力を有している台風16号、、、毎回台風が発生し、日本列島に着くと過去最大級を記録更新しているのではなかろうかと思うほどです。皆様も本当に、危険を感じる場合は一目散に安全な場所への避難を行って頂きたいと思います。前置きが長くなりましたが、危険は危険でも食の危険です。何が危険なのかと言いますと・・・「レバー」なんです。えっ??と思われた方もいるのではないでしょうか??自身もなんでと思ってしまった一人です。レバーといえば、高たんぱくで低脂質、ミネラルが豊富。ビタミンも。栄養価の高さはよく知られていますよね。ビタミンB2や鉄分は、美肌効果や貧血予防など、女性...2016.09.20 08:40ニュース
9月チラシ先日まで開催されていました、オリンピックそして今はパラリンピックが開催されており、開催国であります、ブラジルのソールフードを取り込んだレシピをご紹介させて頂きたいと思います。是非お試し頂きたいと思います。2016.09.15 00:45チラシ
9/11先日、セミナーが開催されました。その時の様子を少しお話しさせて頂きたいと思います。今回の講師として、第一部に 福田 真嗣 先生 <株式会社 メタジェン>第二部に 黒岩 祐治 知事 <神奈川県知事>をお招きしての基調講演でした。福田 真嗣先生は、身体から出てくるアレで健康をより一層の管理!!さらにはあれが世界を変えるという部分に着目し、数多くのメディアにも取り上げられていますが本当にこれは大切なことであると同時に可能性を高めたのは間違いないです。黒岩 祐治知事は、現在東洋医学からの見地にて「未病」を説くとともにこの健康⇔病気の間のグレーゾーンの見直しを行うことで健康を目指す。この「未病」のとらえ方を大切にし、百歳時代をお伝え頂きました...2016.09.15 00:14ニュース
オーストラリア代表皆様、こんにちは。今日は先日、目からウロコな商品・・・略してMU。「スーパー大麦」もうすでにこの情報をご存知の方も多いのではないでしょうか??実際に八代亜紀さん、やしろ優さんが体験されその実体験が反響を呼んでいるようです。そもそも初めて知ったのですが、人が太るのには腸内環境が悪いと吸収した栄養素が細胞に入らず皮下脂肪や内臓脂肪にたまってしまう。原因の1つにデブ菌が関係しているとのこと。・・・初めてデブ菌というものを知りました(汗)また腸内細菌にはデブ菌とヤセ菌が存在しているとのこと。そしてなぜ、タイトルがオーストラリア代表なのかというとオーストラリアでは肥満や大腸がん患者の増加が社会問題となってしまいこれではと国をあげて10年かけて...2016.09.07 03:52
汚れと臭い。。。皆様、こんにちは。なんとも耳にも目にもあまり入れたくないタイトルではあります。が、今日は、これについて「ホゥ」と学ばせて頂きましたものがありましたのでご紹介させて頂きたいと思います。日本人は世界的に「綺麗好き」と言われており、なにかと抗菌・除菌・殺菌・消臭を謳(うた)う商品が、ここ数年増えています。 弊社のW+(ウォータープラス)も仲間入りしました。そのような中、トイレや玄関や部屋のなど空間の臭いだけでなく、衣服などの布にもスプレーを吹きかけるだけでイヤな臭いを消してしまう商品が販売され、その手軽さが人気を得ているようです。目に見える汚れがあった場合には、洗濯をされているとは思いますがそうではなく最近増えつつあるのが衣類ほかの「臭い...2016.09.01 04:09
■玄米おこし■ミキアイテム★ミキプルーン・エコー・プロティーン・バイオC顆粒材料・ 玄米 4カップ・ 黒砂糖 2カップ・ 煎りごま(白) 1.5カップ・ プルーン 1.5瓶・ エコー 10~20粒・ プロティーン 2カップ・ バイオC顆粒 2~8本~~~~~~~~~~~~~~~作り方①玄米・いりごま・プロティーン・バイオC顆粒をよく混ぜていく。②黒砂糖・プルーン・エコーを鍋に入れる。弱火にかけて木しゃもじでペースト状に溶けるまで混ぜ、きれいに溶けたら火からお...2016.09.01 03:00レシピ